トイレがあふれそう!!水が流れない時の対処法
2018/01/11
普段当たり前に使用しているトイレですが、突然流れなくなってしまったら・・
しかも溢れそうなんて事になったらパニックになってしまいます。
すぐに業者を呼びたくなるところですが、その前にみなさんお馴染みの対処法を試してからでも遅くありません。
業者に依頼すると最低でも5000円は払う事になりますので、もったいないですよね?
一人でも出来る事なのでぜひトライしてみましょう。
スポンサーリンク
トイレの水が流れない時はお馴染みの対処法を試しましょう
お馴染みの対処法とは、もちろんトイレ詰まり用のスポイト作業です。
家に無いという方はホームセンターなどで1000円程度で購入できますので用意してください。
種類は3種類で、和式用・洋式用・和洋兼用がありますが、兼用を買っておけば間違いないでしょう。
スポイトで試しているという人は結構多い様ですが案外早くあきらめてしまうのでしょうか、実際業者が行って「スポイトだけで直りました」て事がすごく多いとのことです。
プロも同じ道具を使っているのです・・
すぐにあきらめずに根気よくやってみましょう。
それがコツです!

和洋兼用タイプ
作業前には外の汚水桝(おすいます)に異常がないか確認を忘れずに!
まず屋外の白いフタ(トイレの水が流れるパイプの途中にある桝)を開けて異常が無いことを確認してください。
ここで異常がなければ便器内での詰まりが原因である可能性が高いのです。
早速作業に取り掛かりましょう!
しかし屋外の汚水桝(おすいます)に異常がみられる場合、
残念ですがスポイトでは解決できません・・。
無駄な作業はやめておきましょう。
子供がおもちゃを流して明らかにそれが原因だとわかっている場合も、スポイトで解決する可能性は低いですが、
詰まったものを押し出すのではなく、引き戻す感覚でトライしてみましょう!